みなさまから寄せられた質問をまとめております。お問い合わせになる前に一度ご覧ください。
- 専用駐車場はありますか?
- 大通商店街の有料駐車場をご利用下さい。(駐車代金のサービスがございます。)
詳しくは、交通アクセス・駐車場のページをご覧下さい。
- 受診するときの持ち物を教えてください。
- ご来院時にお持ちいただきたいものは下記のとおりです。
☑ マイナンバーカードまたは健康保険証
☑ 受給者証(お持ちの方のみ)
☑ 紹介状
☑ お薬手帳
* 高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される 患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。
* マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。 なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登 録を行っていない場合は、当院で設置していカードリーダーから手続することが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続可能です。)
- 検査結果が出るのにかかる時間は?
- 当クリニックでは、生理機能検査がメインとなります。設備の欄でご紹介したような検査を行います。それぞれの検査によって、検査結果をまとめあげる時間はまちまちです。基本的なポリシーは、例えば初診の患者さんが来院された場合、その日のうちに検査を行い、その日のうちにご本人などに結果をご説明し、紹介元の医療機関への報告も速やかに行う、と構想しています。
- 循環器専門のクリニックとおうかがいしましたが、「かぜ」などは診ていただけないのでしょうか?
- そんなことはありません。一般的な内科疾患は、全て診察させていただきたいと思っています。「かぜ」の診療こそ、内科診療の基本中の基本です。しかしながら、これを習得するのには5〜10年の経験が必要だと、私は教わってきました。つまり「かぜ」の症状と病態を勘案して、正確な診断と適切な治療を選択するのには、実は相当の臨床力が必要だということです。抗生物質や抗炎症薬などを安易に処方するのではなく、適応力と副作用を十分理解したうえで、「かぜ」の診断に臨むことができるように、絶えず自戒したいと思っています。